フジテレビのザ・ノンフィクションという番組で、タレントの有村藍里さんが美容整形を告白したことが話題になりましたね。
有村藍里さんと言えば、女優・有村架純さんの「ちょっと残念な」お姉さんとして有名になった方。
(私の感想じゃないですよ。ネットの声を見てるとそんな感じ。ひどいですよね……)
芸能人なのでもちろんきれいな人なんですけどね。
ただ、確かに口元はちょっと突出感がありました。
歯の矯正などは以前からしていたそうですが、今回は骨切りを伴う美容整形を受けたのだとか。
興味を持って調べてみると、やっぱり上下の顎手術。
術式はルフォーⅠ型とbsso(矢状分割骨切術)。わーなんか聞いたことあるー。
私はこの手術を顎変形症の治療として受けました。
下顎はssro(下顎枝矢状分割骨切術)ですが、番組を見る限り似た感じ。どう違うんでしょう。
もちろん誰でも保険適用の治療として受けられる手術ではないです。
検査をした結果、見た目以上に骨格の左右非対称が大きく問題があったということなので。
保険治療の場合、進め方にも順番があって、矯正で歯並びを整えてから手術をしました。
術後も矯正を続けています。
有村さんの場合は、純粋に見た目を気にしてのことらしいので、美容整形という形になったのだと思います。
歯並びはすごくきれいですし。
骨の移動量は後ろに3.3ミリ。あとはオトガイを出してますね。
術後の映像や写真を見るとすごくきれいになってる…!
手術をしたのはレグノクリニックSBC銀座院の山口憲昭医師。湘南美容外科の系列ですね。
クリニックの最高の宣伝になりましたね。
ていうかダウンタイム短くない?!?!?!
3ヶ月でフェイスラインが戻って輪郭完成してる…。
鼻も変形してないし。
移動量が少ないのと、左右非対称がないとこんなすぐ完成するもんですか?
私は半年はかかるって先生に言われたよ。
ちなみにもうすぐ術後3ヶ月の私。
食事と歯磨き以外はゴムかけ継続中でマスクが手放せないし、
(手術で整えた歯並びがずれないように、上下の矯正器具にゴムをかけて口を閉じています)
骨の移動量が多かった左側はまだむくみがち&たるみも気になるし、
(左側の上顎は5ミリぐらい上げて、下顎は9ミリほど引っ込めています)
鼻の広がり、曲がりも気になるし。
(ルフォーあるある。曲がりは元々あったものが顎がまっすぐになったことで目立ってる)
いろんな前提条件が違うとは思うけれど、うらやましくなってしまいます。
まあなにより違うのは、有村さんは口元以外のパーツが良いということと、あとは20代の若さ…?
結局どうにもならないことばかりでした。
本題の思ったことはまた別にあるんですが、長くなったので次回に。
コメント