山崎製パン バスク風チーズケーキ&ドンレミー 大人のバスク風チーズケーキ

バスク風チーズケーキ ヤマザキ・ドンレミー 食べ物

ローソンの「バスチー」発売以降、評判を呼んでいるバスク風チーズケーキ。

ついに「近所のスーパーで気軽に買えるスイーツ」というところまできました!

ヤマザキとドンレミー、二社の商品を見つけたので食べてみました。

スポンサーリンク

バスク風チーズケーキのこのごろ

ローソンが「バスチー」を大々的に発売して以来、認知度を上げているバスク風チーズケーキ。

「ベイクドなのに中はなめらかで濃厚」「表面と底面の焦がしカラメル」などが特徴で、最近は一般的なケーキ屋さんなどでも新商品として見かけるようになりました。

さらにスーパーなどで買えるお手軽スイーツにも「バスク風」の文字が登場!

今回見つけたのはヤマザキの「バスク風チーズケーキ」と、ドンレミーの「大人のバスク風チーズケーキ」です。

バスク風チーズケーキ ヤマザキ・ドンレミー

ヤマザキ製パン バスク風チーズケーキ

パッケージなど

バスク風チーズケーキ ヤマザキ

299円で購入。

ホールから切り出した2カット分という形。

ヤマザキのショートケーキやチョコケーキとおそらく同じパッケージです。

同シリーズにはスフレチーズケーキもあるので、違いを出してきていることに期待。

2個入りなので魅力的なお値段です。

実食

バスク風チーズケーキ ヤマザキ断面

表面は均一な焦げ色。

軽い口当たりのチーズケーキに、かすかに苦みが加わります。

ローソンのバスチーに比べるとかなり密度は低め。

しっとりしているけどふんわり。表面にはやや気泡もあります。

バスチーのあの濃厚さを求めるならちょっと肩すかし、という気もしますが、これはこれでチーズケーキとしておいしいですよ。

ローソンのバスチーもヤマザキが製造していますが、それとは別の廉価版と思えば納得できます。

バスク風チーズケーキ ヤマザキ表示

ドンレミー 大人のバスク風チーズケーキ

パッケージなど

大人のバスク風チーズケーキ ドンレミー

191円で購入。

こちらはバスチーとそっくりな見た目。

紙に包まれて焼かれていて、表面にはカラメルソース。

パッケージがしっかりしているので、カラメルソースが袋にくっついてはがれてしまう……という悲劇は起きませんね。

実食

大人のバスク風チーズケーキ ドンレミー中身

紙をはがしていただきます。

大人のバスク風チーズケーキ ドンレミー断面

「くちどけなめらか 濃厚に焼き上げました」というパッケージの文言通り、しっとりとクリーミーな食感。密度も申し分ないです。

甘さも強くなく、カラメルソースの苦みが感じられます。

欲を言えば、もっとチーズ味が強くてもいいかも。大人はそう思います。

大人のバスク風チーズケーキ ドンレミー表示

「冷凍する場合、お好みの固さに解凍してお召し上がりください」と。

そういうのもあるのか……!

おまけ

ローソン バスチー

結局本家バスチーを食べたくなって購入。

食感と濃厚さはドンレミー、味はヤマザキというハイブリッドスイーツでした。

ローソン バスチー表示

バスチープレミアムはもうちょっとチーズ感が強かった気が?

また食べたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました