市販されている栄養食品の「エンジョイクリミール」。
飲み比べた味の感想と、個人的なおすすめを紹介します。
※味覚に関しては感じ方の差が大きいので、あくまでも個人の感想としてお読みください。
エンジョイクリミールとは
森永乳業グループの病態栄養部門、株式会社クリニコが販売する栄養食品。
ヨーグルト味、いちご味、バナナ味、みかん味、コーンスープ味、くり味、コーヒー味、ミルクティー味の8種類のフレーバーがあります。
買える場所、値段
ドラッグストアや大型スーパーで発見。
ただし、全種類そろっているのは見たことがありません。
価格は1個180円前後。
よりどり2個、3個でいくらというドラッグストア独自のセールをしているのをたまに見かけましたが、扱っている店舗を探し回るよりも、通販サイトなどを利用するのが一番確実かと思います。
全8種類が3本ずつ入った詰め合わせもあるので、まずはお試ししたいですね。
栄養と飲み方
パッケージの謳い文句は「総合栄養飲料」。
「栄養機能食品(亜鉛・銅)」の表示があります。
全て1本125mlあたり200kcal。
たんぱく質7.5g、カルシウム138mg、各種ビタミン、食物繊維などが含まれています。
特筆すべきは、「シールド乳酸菌100億個」配合。
さすが森永乳業のグループ会社という感じがします。
目安は1日2本です。
エンジョイクリミール 飲み比べ
顎変形症の手術後の栄養補給のために買ってみたのですが、店頭では全種類はそろいませんでした。
なので一部を飲み比べ。
いちご味
普通に! いちごオレ! これは美味しいのでは…?
少しだけ濃度が高く、後味に何かが存在するのですが、ほとんど気になりません。
高級感があるわけではなく、いちご香料の利いた懐かしいタイプのいちごオレ。なんといっても無果汁ですから。
牛乳に苦手意識があるのでいちごオレ自体あまり飲まないのですが、今までも出されたら飲んでそれなりに美味しいと思っていました。
記憶を辿ってみると、ピクニックのいちご味を思い出しますね……あ、森永(納得)。
ミルクティー味
一口目はミルクティーの香りが前面に出て、美味しい!と思います。
ただ、二口、三口と飲み進むうちに、栄養食品らしい不自然な味がじわじわと出てきます。
プロテイン系によくある独特の臭みのようなものを感じますね。
くり味
一口目はモンブランのような栗の香り。
ただ、二口、三口と飲み進むうちに……(以下略)。
おのおののフレーバーが本来の味を打ち消し切れていないのか、くり味もミルクティー味も最後は同じような味という印象です。
みかん味
オレンジではなく「みかん」、マロンではなく「くり」。より分かりやすくという配慮でしょうか。
みかん味といっても無果汁で、みかん自体はほんのり香る程度ですが、ミルクティー味やくり味で感じていた独特の後味を感じにくくなっています。
代わりにわずかな酸味を感じるのでこれが鍵なのかも。
いちご味ほどではないですが、「美味しい」部類に入ると思います。
まとめ:現時点のおすすめはいちご味!
美味しかったのはいちご味とみかん味
いちご味とみかん味が美味しかったので、少し酸味のあるフルーツ系と相性がいいのかもしれません。
この傾向を踏まえると、まだ飲んでいないフレーバーで期待できそうなのは……特にないかな。
バナナの味の強さとヨーグルトの酸味あたりがうまくカモフラージュに働いてくれれば、というくらいです。
機会があったらまた飲んでみようと思います。
実は、同社の製品で、乳ベースではない「すっきりクリミール」もあるのですが、これは未だに店頭で見かけたことはありません。
見つけたらまたレビューしたいと思います!
パッケージにも工夫が
もう一つ、エンジョイクリミールのいいところがあります。
それはストローの取り出しやすさ。
こういうタイプのストローって普通押し出して使いますが、うまく押し出せなくてイライラ……ということはありませんか?
エンジョイクリミールの場合、つまんで
ひっぱる!
簡単にストローが取り出せます。
高齢者も飲む栄養食品として配慮が行き届いているな、と感じました。
コメント