まとまって3時間近く眠れました。
術後最長記録かも。
最後はやっぱり痰で飛び起きるんですが。
一晩冷やしたクソマズ飲料はだいぶ飲みやすくなっています。
喉に残る感じもマシかも。
引き続き出してもらうことにしました。栄養をしっかり取らないと回復が遅くなるそうなので。
朝食をとっくに済ませても、検温と血圧測定がありません。
元気そうな患者の扱いなんてそんなもんでしょうか。
今日は朝から診察。
ゴムはしばらくつけていると緩むので、2本追加。
結構ガチッと閉まります。
手術をしてから、上下の歯が正しい位置にあるのが見えると嬉しい気持ちになります。
かみ合っているのに、グッとかみしめている感じではないというのは、今までの顎の位置では体験できなかった感覚です。
頭痛や肩こりはよく起こる方なので、新しいかみ合わせに慣れるまではあるのではと思っていましたが、拍子抜けするほど何も無し。
ウォーターピックを使ったときに血が出てくるので、ついに歯茎が死んだか…と思っていたら、血抜きのために傷口は完全に縫わずに少し遊びを持たせてあるそうです。残っている血が出てくることがあるとか。
診察から戻ると検温と血圧測定がありました。
いつかビフォーアフターを見てもらおうと、毎日定点観測的に顔の写真を撮っています。
術後すぐと比べると腫れは減っていますが、まだまだ引くのには時間がかかりそう。
若くない肌にはなかなかの試練。たるみの原因になりそうです。
今はとりあえず保湿ぐらいしかできることがないので、せいぜいがんばります。
レントゲン撮影がありました。
前回うまく撮れなかった分があったのかな?
1種類だけの撮影で終わり。
昼食後、栄養補給飲料がまだ来ないので、市販のレンチンするスープを飲んでみました。
予想以上に粒があって飲めない。流動食偉大。
夕食後もまだ来ない……。
あのクソマズ飲料をどれだけ待ち焦がれているんだ。
待ち焦がれているといえば、そろそろ部屋に一人でいるのに退屈してきました。
個室なのでパソコン使い放題、テレビやスマホの音出し放題。
何も文句はないのですが寂しい……。
今日は看護学校の学生さんがクリスマスカードを持ってきてくれました。何事かと思ったけど新鮮な来訪者。
看護師さんが来る時間帯はある程度予測ができるので、それ以外の時に来てくれるととても嬉しい。
さらに先生たちだともっと嬉しい。
待ってたよ、私のこと忘れないで、また来てね、っていう謎の待つ女メンタルになってきました。
本当なら術後1週間ほどで退院できるところ、自ら望んでちょっと長めの入院期間にしているので、ここはがんばらないと。
テレビはカード式なので際限なく見ることができません。
スマホにラジオアプリを入れてみました。
何か音がしているというのは気が紛れます。
コメント