入院13日目(術後11日目)

入院生活

特に理由なく、あまり眠れませんでした。
これも何かの縁と思ってNHKのラジオ深夜便を聞いてみたり。

午前中に診察。
特にゴムも緩んでいないので経過観察のみ。
今で6本かかっているそうです。がっちり固定されている感はあります。
この状態でしばらくかみ合わせを安定させます。
3週間という話もあったけれど、年末年始にかかってしまうので27日の退院までの予定。
約2週間の固定ですね。
口が開かないことってもっとストレスになるのかと思っていましたが、意外と平気。
術後すぐのあの苦しさに比べれば、いろいろなことが何でもないです。
正しい位置でかみ合って、舌も意識しなくても自然に上あごについていて、楽な形になっているというのもあるんでしょうね。

部屋に戻り、検温に来た看護師さんと少しお話。
とにかく栄養をしっかりとることが傷や腫れの治りを早める近道だとか。
慌ててクソマズ栄養補給飲料を追加しました。
この腫れは長引くので、引いたときにすっかりたるんでいたでは悲しすぎます。
手術から1年後のプレート除去で来院する人でそんなに悩んでいる人はいないので大丈夫だと思う、と励まされました。
50歳代でこの手術を受けた人もいるそうですよ。若い人ばかりかと思っていました。

自分がこの手術を受けた人たちの中でどれくらい苦しんでいたかも聞いてみました。
みんな案外あんな状態で、全然平気ですー、という人の方が少数派だとか。
むしろある程度年齢を重ねている方が痛みには強いらしい。
私も痛みに悩むことはなかったですね。かわりにえずきまくってたけど。

昨日眠れなかっただけあって日中が眠い。
ダラダラしているうちに今日は時間が早く過ぎていきました。

シャワーを浴びました。
本当は一日おきぐらいでいいんですが、入らないというとタオルで清拭とかかえってややこしいことになるので髪は洗わず汗を流しました。

空気の乾燥は相変わらず気になるので、ティッシュを使って化粧水パック。
唇が定期的に脱皮します。
普通の乾燥による皮むけと違って、本当にペロンとめくれる脱皮。
ワセリンリップをべたべたに塗ってるんですけどね。
ものすごいタラコ唇になってるからそのせいでしょうか。

テレビカードを追加購入。
年末で特番が多いので、カードがすぐ減ってしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました