パンダバウムの「まめや金澤萬久グランスタ店」が閉店…!

食べ物

型ぬきバウムが人気を集める「まめや金澤萬久」。

特に東京駅グランスタ店限定だったパンダバウムは大人気で、長い行列が出来ていることはしょちゅうでした。

ところが、お友達へのプレゼントにしようと思って久しぶりに買いに行ったところ、なんと閉店…!

もちろん手に入らなくなったわけではないので、今後の販売方法などについてまとめました。

スポンサーリンク

これまでの販売方法

まめや金澤萬久グランスタ店(2019年3月閉店)

JR東京駅構内・グランスタの一角、銀の鈴のすぐ前のエリアにあった店舗です。

銀の鈴のところに行列ができて、混雑する日は30分、40分待ちということも。

まめや金澤萬久パンダバウム

人気が出るのも納得のかわいさです。

が、この店舗は2019年3月末で閉店。

今後の販売方法

催事とネットで販売

閉店を知らなかったため、パンダバウムのためにわざわざ東京駅の改札内まで来たのに…とショックを受けましたが、大丈夫!

すぐ目の前の大丸東京店1Fで催事販売をしていました。(5月8日〜28日)

販売員の方に聞いてみると、大丸東京店の後は上野での催事販売も決まっているらしく、今後はこういうスタイルであちこちで販売していくそう。

また、ネット通販でも買えるとのことなので、前よりかえって手に入りやすくなったかも?

オンラインショップでは催事情報も随時更新されているので要チェックです!

都内の常設店

都内には常設の店舗もあります。松屋銀座店と小田急百貨店新宿店です。

パンダバウムの扱いがあるか尋ねてみると、あることもあるが、必ずあるとは言えない状況という微妙な答えをいただきました。

どうしても店舗で手に入れたいという方は、確認の上ご利用を!

また、催事で販売しているのはパンダバウムのシリーズだけだったので、まめや金澤萬久のその他の商品(金かすてらとか)を店舗で買いたい人も銀座か新宿に行く必要がありますね。

どちらの店舗が品揃えがいいか聞いてみましたが、ほとんど同じだそうです。

限定商品も続々!

パンダバウムいろいろ

この日(2019年5月中旬)、大丸の催事で買ったのがこちら。

まめや金澤萬久パンダバウム3個セット

単品でも売っていますが、3個セットで買うとスリーブ型のケースに入ってきます。
1674円。

パンダバウム 黄な粉味

まめや金澤萬久パンダバウム黄な粉味

パンダバウム・いちご(期間限定)いちご味

まめや金澤萬久パンダバウムいちご

パンダバウム・親子パンダ(催事限定)塩キャラメル味

まめや金澤萬久パンダバウム親子パンダ

親子パンダは子パンダも抜けるという芸の細かさ!でもとっても難しいです。

いちごと親子パンダは現時点でオンラインショップでの取り扱いはなし。

わざわざ催事に行くメリットもちゃんと残してありますね。

サンリオコラボの型抜きバウム

まめや金澤萬久の母体である金沢の洋菓子店「ぶどうの木」発のブランド、「カタヌキヤ」とのコラボ商品として、サンリオとコラボした型ぬきバウムもあります。

販売員さんに教えてもらっただけなので実物は見ていないのですが、ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、ポムポムプリン、マロンクリームなど。

サンリオファンにはたまらないですね。

催事で販売されることもあるようですが、「カタヌキヤ」のオンラインショップで扱いがあります。

おまけ:Suicaのペンギンも型抜きバウムに!

グランスタにある手ぬぐい屋「まめぐい」でたまたま発見!

スイカのペンギン型ぬきバウム

スイカのペンギンまで型ぬきバウムになっています。540円なり。

オンラインショップなどで探してみたのですが見つからなかったので、この店舗限定なのかもしれません。

スイカのペンギン柄の手ぬぐい(600円)も一緒に買い、こんな感じでラッピングしてもらってプレゼントに。

スイカのペンギン型ぬきバウムラッピング

これからもいろいろなコラボ商品、限定商品が登場しそうなのでますます目が離せませんね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました