市販されている栄養食品の「明治メイバランス」。
やわらかいものしか食べられないときにかなりお世話になりました。
「明治メイバランスMiniカップ」全10種類と、「明治メイバランスArgMiniカップ」全2種類があり、味のバリエーションが多いのも魅力。
全種飲んでみて、味の感想と個人的なおすすめを紹介します。
※味覚に関しては感じ方の差が大きいので、あくまでも個人の感想としてお読みください。
明治メイバランスとは
明治が販売する栄養食品。
ドリンク、ゼリー、アイスなどのバリエーションがあり、病院・介護施設での経口栄養流動食シェアナンバーワンだそうです。
ホームページからは、食が細くなって低栄養に陥りがちな高齢者向けの食品というイメージしか受けませんが、実は顎変形症にもぴったり。
矯正中で歯が痛いときや、やわらかい食事ばかりで栄養が足りていないと感じたときに、ドリンクタイプをよく利用していました。
買える場所、値段
私が買ったのはドラッグストアですが、大型スーパーでも売っていることが多いです。
ただし、いずれも全種類そろっていないことがあります。
価格は「Miniカップ」シリーズが248円、「ArgMiniカップ」シリーズが257円です。
たまに少しだけ値引きされているのを見かけます。
各種通販サイトでも取り扱いがあるので、そちらを利用してもいいかもしれません。
全種類は含まれていませんが、アソートがあるのでまずは味見するのがお勧めです。
栄養と飲み方
パッケージの謳い文句は「1本にギュッと栄養」。
「栄養機能食品(亜鉛)」の表示があります。
全て1本125mlあたり200kcal。
たんぱく質、脂質、糖質、11種類のビタミン、10種類のミネラル、食物繊維が含まれています。
フレーバーによってビタミンやミネラルの量が微妙に変わりますが、ほとんど同じと捉えていいくらいの差だと思います。
目安は1日3本。朝食をこれにしたり、食事にプラスしたりという飲み方をしていました。
明治メイバランスMiniカップ
大きく分けて、ヨーグルトテイストとミルクテイストがあります。
パッケージの色もヨーグルトテイストは青、ミルクテイストは白を基調にしていて違いが分かりやすくなっています。
たんぱく質7.5g、脂質5.6gというのは共通。
糖質は29.2~29.3gです。
ヨーグルトテイスト ブルーベリーヨーグルト味
ヨーグルトとブルーベリーの相性が良いのは同じく明治のブルガリアヨーグルトがとうの昔に証明済み。
飲むヨーグルトよりサラッとした口当たりですが、違和感なく飲めます。
ヨーグルトテイスト いちごヨーグルト味
いちごとヨーグルトとの組み合わせも鉄板ですね! やはりベリー系は強い。
こちらもサラッとしたいちごヨーグルト。
ヨーグルトテイスト 白桃ヨーグルト味
ヨーグルトはフルーツなら何でも受け入れる。
白桃味って強すぎると人工的な味になってしまうのですが、これはちょうどいい塩梅です。
ヨーグルトテイスト マスカットヨーグルト味
マスカットの爽やかさのせいか、ヨーグルトテイストの中で一番酸味を感じます。
すっきり飲みたいときにおすすめ。
ミルクテイスト コーヒー味
単なるコーヒー牛乳、というわけにはいかず、口当たりの重さが栄養成分がたくさん入っていることを思い出させてくれます。
朝の一杯にいいかも。
ドラッグストアでまとめ買いしていく人を見かけました。
ミルクテイスト ストロベリー味
ヨーグルトテイストはいちご味でミルクテイストはストロベリー味。
何でもいいですけどね。
味は、イチゴ牛乳を思い浮かべて、水分を飛ばして濃度を上げて、少し甘さを引いてください。
マズくはないです。
ミルクテイスト ヨーグルト味
ヨーグルトテイストにヨーグルト味はないが、ミルクテイストにヨーグルト味がある。
ややこしいですが、どちらのテイストかはパッケージのメインカラーで見分けてください。
ヨーグルトテイストでプレーンヨーグルトを出したほうがよかったんじゃないかな……と思ってしまう中途半端さを感じます。
ミルクテイスト バナナ味
ストロベリー味と同じく、液体自体の濃度が高いバナナ牛乳ですね。
ミルクテイストとフルーツフレーバーは相性がいいようです。
ミルクテイスト コーンスープ味
唯一の塩味。
貴重な存在ですが、最後まで飲んでいると塩味が強い気がしてきます。
他の味を飲み飽きて気分を変えたいときにはいいかも。
ミルクテイスト 抹茶味
抹茶ミルクですが、あんまり抹茶抹茶していないので印象は薄いです。
組み合わせとしてはいいと思います。
明治メイバランスArgMiniカップ
内容量とエネルギーは同じですが、たんぱく質は10g、11種類のビタミン、鉄・亜鉛・銅は1.2倍~3倍配合。
アミノ酸の一種、遊離アルギニン2500mg配合がその理由のようです。
ベッドなどで同じ姿勢でいることが増えた人にもお薦めされていて、通常のMiniカップの強化版といった感じです。
農林水産省が推進する介護食品の愛称、スマイルケア食「青」マークがついています。
ミルク味
ついに直球のミルク味。
でも牛乳特有の生臭さはなく、アイスや飴のミルク味を想像してもらうと近いかもしれません。
思ったより飲みにくくない。
ミックスベリー味
ミックスベリーの味がつくとさらに飲みやすくなります。
ベリー系は偉大。
まとめ:私のおすすめはヨーグルトテイスト!
お気づきの方もいるかもしれませんが、私、牛乳があまり好きではないです……。
どうしてもミルクテイストに対する評価が厳しくなっているのはご勘弁ください。
が、それを差し引いてもヨーグルトテイストの方が美味しいと思います!
ミルクテイストを「○○牛乳」と思って飲むと違和感がありますが、ヨーグルトテイストは「サラッとした飲むヨーグルト」と思えばほぼ違和感がないです。
ただ、ミルクテイストの方が味のバリエーションが豊富なので飽きは来ないかもしれませんね。
一部、多少厳しいことも言いましたが、全体的に美味しいと思います。
常温で長期保存が可能、ストロー付きの飲みきりカップなので扱いも楽です。
手軽に栄養をとるのにぴったりでした!
コメント