ファミリーマート「ポケチキ」・ローソン「からあげクン」デイリーヤマザキ「とり丸くん」食べ比べ!

食べ物

ファミリーマートから新商品「ポケチキ」が発売され、ローソン「からあげクン」の牙城を崩しにかかる!

……のかどうかは分かりませんが、同じカテゴリに属する商品を新しく出すというのはそれなりの勝算があってのことでしょう。

ファミマ、ローソン、そしてデイリーヤマザキ(+おまけ)の3社の商品を食べ比べてみました。

スポンサーリンク

ラインナップ

ローソン「からあげクン」レギュラー

ローソン「からあげクン」

言わずとしれた定番商品。今年33歳になったそうです。5個入り216円。

レギュラー、チーズ、レッドが通常商品で、その他期間限定フレーバー多数。

パッケージには国産チキン使用の表示。

1個あたり糖質1.6gという表示もあり、糖質コントロールにも。

ファミリーマート「ポケチキ」プレーン

ファミリーマート「ポケチキ」

2019年5月発売の新商品。5個入り200円。

現時点ではプレーン、チーズ、ホットの3種類で展開。

チキンの産地などの表示は特になく、シンプルなパッケージです。

デイリーヤマザキ「とり丸くん」プレーン

デイリーヤマザキ「とり丸くん」

密かにホットスナックほか店内調理品が充実しているコンビニチェーン・デイリーヤマザキより。5個入り210円。

プレーンとチーズを店頭で確認。

国産チキン使用、化学調味料不使用の表示。

実食

コンビニ3店舗を回って買い集めました!

どれも爪楊枝が付いていてどこでも気軽に食べられる仕様です。

比較してみるとこんな感じ。

ファミリーマート「ポケチキ」・ローソン「からあげクン」デイリーヤマザキ「とり丸くん」比較

からあげクンが一番小ぶり、ポケチキは大きく、とり丸くんは色が明らかに違いますね。

それでは一つずつ食べ比べてみます!

ローソン「からあげクン」レギュラー

ローソン「からあげクン」アップ

食べ慣れているからあげクンから。

ただ、期間限定フレーバーに目がいきがちで、レギュラーを食べるのは久しぶりです。

弾力のあるしっかりした食感。サラダチキンを思い浮かべて下さい。

鶏ミンチの成形だと思っていましたが、鶏むね一枚肉のくりぬきだという発表が先日ローソンからありましたね。

味は、味付きの唐揚げ粉で作った唐揚げに近い感じ……?

ファミリーマート「ポケチキ」プレーン

ファミリーマート「ポケチキ」アップ

からあげクンの次に食べるとその違いに驚きます。柔らかい。

密度が低めのふわっとした食感です。

こちらもミンチではなく鶏むね一枚肉のくりぬきですが、こんなに差が出るのが不思議です。

同じ鶏むね肉と言っても微妙に部位が違うのでしょうか。それとも加工の過程で??

どちらが良い悪いではなく、好みで選ぶといいと思います。

大きい分密度は低いので、食べ応えという点ではからあげクンとほとんど差はないはず。

味は、あっさりした上品なファミチキです!

ファミチキは美味しいけどあの暴力的な脂に罪悪感を覚える、という層にいいのでは。女性受けしそうです。

デイリーヤマザキ「とり丸くん」プレーン

デイリーヤマザキ「とり丸くん」アップ

肉の食感は、からあげクンとポケチキの中間ぐらい。

公式サイトに情報がないので、ミンチか一枚肉かはわかりません。

衣はからあげクン、ポケチキと同様に薄いのですが、ラードで揚げたような揚げ物特有の香ばしさがあります。

揚げてからの時間などいろんな要因があるので分かりませんが、食べた時点では唯一衣がパリッとしていました。

肉自体の味は薄めです。

色や風味は一番普通の唐揚げに近いと思います。

おまけ:ローソンストア100「100ナゲット」レギュラー

同時に食べ比べはしませんでしたが、そういえばこんなのもありましたね。

ローソンストア100「100ナゲット」

4個入り108円。

レギュラー、チーズ、レッドがあるのを確認。完全にからあげクンの流れです。

こちらは「ナゲット」と言い切ってしまっているので、鶏ミンチ使用ということなんでしょうか。産地に関しても特に記載なし。

ローソンストア100「100ナゲット」アップ

味は、シンプルなチキンナゲット。

ミンチと一枚肉との違いがそれほどはっきり分かるわけでもないので、安いしこれでいいかも、と思ってしまいそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました