チェーン店で買えるシンプルなプリンまとめ

食べ物

プリンが好き。

多種多様なプリンがスーパーやコンビニで売られていることからも、そう思っている人は多いはず。

そういう私も好きなのですが、なるべくシンプルなものが好き。

好みに合うプリンを探してみました。

スポンサーリンク

おいしいプリンの条件(私基準)

私の考えるおいしいプリンとは、シンプルな材料で作られたプリン。

洋菓子店でなら簡単に買えるのかもしれませんが、値段や手に入りやすさという点では広く流通しているプリンに敵わないのが難点です。

ミーコ
ミーコ

食べたいときにすぐ食べたい……お手頃価格だとなお嬉しい……

そこで、

  • 原材料表示でシンプルな材料と確認できること
  • チェーン店等で販売されていて広い地域で簡単に手に入ること

以上の条件で、いろいろな店舗を回ってプリンをリサーチしました。

ローソン 和三盆のプリン 270円

ローソン和三盆のプリン

(持ち帰る途中にちょっと崩れてしまいました)

ローソンの「ウチカフェ」ブランドの商品です。

手に入りやすさという点では最強ですが、お値段はちょっと高め。

以前から、コンビニスイーツのプリンでこの価格というのが珍しくて気になっていました。大抵高くても100円台後半までですから。

プリンの価格破壊は進んでいて(?)、スーパーなども含めると、100円以下で売られているのをよく見かけます。

270円までいくと、プリンだけではなくアラモード仕立てにしているとか、スフレや何かと組み合わせているという商品が主力ですね。

そんな中、プリン一本でこの値段。

しかもこれ、そんなに大きくないです。グラム数の表記はないので、手に持った感じで想像して下さい。

原材料名など

ローソン和三盆のプリン原材料

原材料名:牛乳、卵、和三盆糖、グラニュー糖

どシンプルでいいですねー。

ローソンブランドで出していますが、製造はオイシスなんですね。

パンがイマイチ(すいません)なのであまり期待はしていなかったのですが……。

実食

前置きが長くなりましたが、食べてみた感想。

ミーコ
ミーコ

うわあ、おいしい……

スプーンをいれた瞬間からわかる、とろけるようななめらか食感。

和三盆糖のおかげか、優しい甘さとミルクリッチな味わいが口の中に広がります。

高級感のあるケーキ屋さんのプリンの雰囲気。勝手に「よそゆきプリン」とカテゴライズしました。

カラメルソースは入っていません。プリンには外せないと思っていましたが、これはこれで良いですね。

全体的な調和がとれているのでカラメルソースで崩してしまうのはもったいない気がします。

強気の値段も納得のおいしさでした。

シャトレーゼ 無添加契約農場たまごのプリン 108円

シャトレーゼ添加契約農場たまごのプリン

コスパの良さに定評があるシャトレーゼ。

味も品質も納得できる、好きなメーカーです。実はこのプリンも過去に何度か食べていたり。

シャトレーゼの店舗以外では買えないというのが弱点ですが(オンラインショップはあります)、全国で400店舗以上展開しているので「広い地域で(比較的)簡単に手に入る」と思っていいですよね……?(2019年6月現在、四国には店舗がありません)

原材料名など

シャトレーゼ無添加契約農場たまごのプリン原材料

原材料名:牛乳、卵、砂糖、カラメルシロップ

またまたどシンプル。

内容量は100gです。

正面ラベルはこんな感じ。

シャトレーゼ無添加契約農場たまごのプリン正面

実食

卵が強めの味わい、少々固めのぷるんとした食感。昔お母さんが作ってくれたプリンに似た……これは「おうちプリン」カテゴリですね。

素朴な味わいはとにかく安心感があります。

この値段で食べられるのがありがたいですね。

成城石井 特製焼きプリン 257円

成城石井特製焼きプリン

高級スーパー・成城石井のオリジナルブランド。

取り扱い店舗が限られるのはシャトレーゼと同じで、調べてみると200店舗もないですね……。

「広い地域で簡単に手に入る」という条件が怪しくなってきていますが、ある程度の人口密集地には出店しているようなので許してください。

原材料名など

成城石井特製焼きプリン原材料

原材料名:牛乳、卵、砂糖、香料

香料が入っているのがちょっと気になりますが、まあシンプルといえるでしょう。

反対側はこんな感じ。自社工場で作っていますね。

成城石井特製焼きプリンラベル

実食

シャトレーゼのプリンに似た「おうちプリン」の系統です。少々固めの食感で、カラメルあり。

量が多いですね!

プリンを食べるシチュエーションとして、食後のデザートを想定している人にはちょっと多すぎるかも。主にカロリー的な意味で……。

アンド栄光 こだわり極プリン 119円

アンデイコこだわり極プリン

ローソンで購入。アンド栄光=アンデイコブランドの商品です。

2019年6月時点で「新発売」となっていましたが、このプリン自体は前からあったような……?

リニューアルでしょうか。パッケージは確かに変わっています。

原材料名など

アンデイコこだわり極プリン原材料

原材料名:乳製品、砂糖、全卵、卵黄

一番最初にきているのが「乳製品」で、ただの牛乳ではないことがわかるのですが、詳細は不明です。

内容量は105g。

アンデイコこだわり極プリン正面

香料・着色料・保存料不使用、自家製カラメルソース入りがアピールされています。

実食

アンデイコこだわり極プリン表面

蓋と接している面にはプツプツと気泡の跡が。手作りプリンを彷彿とさせますね。

卵味もやや強め。でも、なめらかな食感などトータルで考えて「よそゆきプリン」かな……?

この値段でこの感じ、なかなかコスパがいいです。

特徴的なのが薄茶色の自家製カラメルソース。

マイルドな苦みでプリンの味の邪魔をしません。

アンデイコこだわり極プリンカラメルソース

カラメルソース自体は好きなんですけど、強い苦みがプリンそのものの味を消している気がするときがあるので、これはいいですね!

まとめ

同じようにシンプルな材料でも、メーカーによって味や食感に違いがありますね。

また新しい商品を見つけたら試してみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました