2020年8月5日、東京駅八重洲北口にオープンした新エリア、「東京ギフトパレット」。
スイーツを中心としたお土産・手土産の専門店が集まります。
その中の一つ、初登場の進化形スイーツ「バターゴーフレット」が気になったので、早速買って食べてみました!
東京ギフトパレットとは

2020年8月5日、東京駅八重洲北口改札外にオープンした新エリア、「東京ギフトパレット」。
改札を出てすぐ、1階、大丸前というと分かりやすいでしょうか?
以前もスイーツなどのショップがあったところをリニューアルしたんですね。
東京駅一番街の一つのエリアという位置づけみたいです。
新登場ブランドや東京駅初出店のショップを含む全34店があり、かなり充実したエリアになっています。
本来ならお盆で帰省する人々で賑わう時期のオープンなのですが、新型コロナウイルスの影響で人出が少なく、どの店もほとんど並ばずに買えました。
バターゴーフレット専門店 SOLES GAUFRETTE
バターゴーフレットとは?
東京ギフトパレットのパンフレットに進化形スイーツとして紹介されている、バターゴーフレット専門店 SOLES GAUFRETTE。
どんなスイーツかというと……
フランス生まれの伝統菓子ゴーフル。そのおいしさにインスピレーションを受け、厳選した素材とこだわりの製法で独特の食感を生み出し、日本人の好みに合わせ軽やかな味わいへと進化させました。バターの豊かな風味が香る、無限の可能性をもつ新しい焼き菓子です。
https://soles-gaufrette.com/
ゴーフルといえば神戸風月堂のイメージしかないのですが、どうやら別物のようです。

しゃれた高級感のあるパッケージ。箱や袋がしっかりしています。
お値段は、バターゴーフレット4枚入り972円、8枚入り1944円。
賞味期限は、私が買った時点で8日後。
さらに1枚売りもしています。焼きたてバターゴーフレット1枚270円。
こちらは翌日が消費期限です。
ちょっとした手土産にぴったりの枚数、値段から買えるので重宝しそうです。
実食


とりあえず1枚売りを食べてみます。

大きさは14センチほど。

端がバタークリーム、真ん中はバニラミルクジャムです。
実はこのバタークリーム、お砂糖入りでシャリシャリ。
なんという禁断の組み合わせ……!
一口かじると、もっちりした生地の中からじゅわっとバターの風味が広がります。
バターを存分に味わえる、満足度の高い1枚でした。

ちなみに4個入りの中身はこんな感じの個包装です。
ちなみに私のおすすめの食べ方は、オーブンで数分温めること!
表面がカリッとして、バターがじゅわじゅわと溶け出し、段違いのやばさが生まれます。
下にアルミホイルを敷くのを忘れずに!
買える場所
東京ギフトパレットに新登場したブランドなので、現時点では店頭で買えるのはここだけ。
焼きたてバターゴーフレットはここでしか買えません。
ですが、それ以外の商品はオンラインストアで購入可能です。
コロナの感染拡大で積極的に外に出るのがはばかられるこのご時世、ありがたいです。
あのBAKEの新ブランドだった!
オンラインストアを見て分かったのですが、BAKEの新ブランドなんですね。
チーズタルトで有名なあのBAKE。プレスバターサンドも人気のあのBAKE。
1枚売りの感じとかどこか似てると思った! というわけで、味の方も美味しくて当然でした。
新しくてワクワクするスイーツを次々に出してくるベイク、本当にすごい。
話題になること間違いなしの最新スイーツ、コロナが落ち着いたら行列もできるかも…?
おまけ
こちらも素朴なお味でおいしいですよ!
コメント