顎変形症の手術後、やわらかいものしか食べられなかったのでチャレンジしたユニバーサルデザインフード(介護食品)の食べ比べ。

今回は「親子丼風」。
引き続き、トップバリュ・キユーピー・アサヒの3ブランドを食べ比べます。
ごはんも具材もやわらかくアレンジしてあるので親子丼ではないよ、ということらしいですが、3ブランドともきっちり親子丼「風」と言っているあたりが律義ですね。
※味覚に関しては個人の感じ方の差が大きいので、あくまでも個人の感想としてお読みください。
パッケージ、データなど
トップバリュ
商品名:トップバリュ やわらか親子丼風おじや
区分:歯ぐきでつぶせる
内容量:160g
説明:鰹だしと昆布だしのきいた親子丼風のおじやです。
エネルギー:154キロカロリー
たんぱく質:4.5g
脂質:3.4g
炭水化物:26.7g(糖質26.1g 食物繊維0.6g)
食塩相当量:1.7g
ナトリウム:678mg
カリウム:94mg
カルシウム:250mg
リン:66mg
本体価格:137円
キユーピー
商品名:キユーピー やさしい献立 おじや親子丼風 国産コシヒカリ使用
区分:歯ぐきでつぶせる
内容量:160g
説明:かつおと昆布をきかせただしでやわらかく煮た鶏肉と玉ねぎを、卵でふんわりとじた親子丼風のおじやです。
エネルギー:131キロカロリー
たんぱく質:6.9g
脂質:4.5g
炭水化物:15.8g(糖質15.5g 食物繊維0.3g)
食塩相当量:1.7g
カルシウム:144mg
本体価格:180円
アサヒ
商品名:アサヒ バランス献立 やわらかごはん親子丼風
区分:歯ぐきでつぶせる
内容量:160g
説明:ごはんとやわらかく仕上げた鶏肉・たまねぎを煮込み、卵でとじました。にんべん「白だし」使用
エネルギー:114キロカロリー
たんぱく質:6.1g
脂質:2.9g
炭水化物:15.8g
食塩相当量:1.6g
本体価格:180円
開封
左から、トップバリュ、キユーピー、アサヒです。
実食
トップバリュ
一番水分が多め。
卵味主体のおかゆといった雰囲気で非常に食べやすいです。
すき焼きと同じく、「シールド乳酸菌M-1 100億個配合」。
これはどの商品にも入っているようですね。
具体的にどんな効果があるか分かりませんが、少しでもいろんな栄養素を取りたい身としてはありがたいです。
キユーピー
原材料名の最初に鶏肉が書かれているだけあり、細かくした鶏肉がたくさん入っています。
一方、卵は細かくなりすぎず、1センチ四方ぐらいの塊も入っています。
もちろん卵なのでかたくて食べにくいということはなく、ほどよい食感の変化を感じられます。
食べる場所によって変化があるというのはポイントが高いですね。
アサヒ
にんじん、ねぎ、たまねぎと、野菜が入っているのが特徴で、ほんの少し彩りが加わります。
すき焼きほどではないにしろ、独特の後に残る甘みを感じます。
にんべんの白だしがそんなに甘いとも思えないし、何の味だろう……?
まとめ
今回もまた、メーカーによってかなり味が違いました。
おかゆのような食べやすさを求める人にはトップバリュ。
鶏肉も卵も楽しみたいという人にはキユーピー。
野菜も一緒にとりたい人、見た目の彩りを重視する人にはアサヒがおすすめかなと思います。
ほかにも、メーカーごとに工夫を凝らしたメニューがたくさんあるようです。
いろいろ試してみると、食生活に変化が生まれて楽しそうですね。
コメント