吉野家の「ライザップ牛サラダ エビアボカド」を食べてみた

吉野家 ライザップ牛サラダエビアボカド 食べ物

吉野家がライザップと共同開発した「ライザップ牛サラダ」。

今まで1種類しかありませんでしたが、このたび「エビアボカド」味が新発売になりました。

最近ジムに通いだしたので、高たんぱく低糖質メニューに興味津々。早速食べてみました!

スポンサーリンク

吉野家「ライザップ牛サラダ」とは?

ライザップと吉野家の共同開発商品として、2019年5月9日から発売されている「ライザップ牛サラダ」。
牛丼を食べたいけれど糖質は抑えたいというニーズにこたえる商品です(ブログには書いていませんが、発売されてすぐに食べに行きました)。

中身は、牛肉・鶏もも肉・玉ねぎ・ブロッコリー・キャベツ・豆類・半熟玉子。

栄養成分:カロリー 414kcal、たんぱく質 30.0g糖質 12.2g、食塩相当量 2.0g
価格:500円+税

要は、牛丼のごはん部分がサラダになり、たんぱく質のとれるトッピングを加えたもの。
大手牛丼チェーンで「高たんぱく、低糖質」が叶うとは、すごい時代です。

新発売の「ライザップ牛サラダエビアボカド」

新たに登場する「ライザップ牛サラダエビアボカド」は、共同開発商品の第2弾という位置づけ。
同じく「高たんぱく質、低糖質」をうたいます。
2020年2月6日に発売開始です。

中身は、牛肉・エビ・アボカド・鶏もも肉・ブロッコリー・キャベツ・玉ねぎ・半熟玉子。
豆の代わりにエビとアボカドが入りました。お値段は100円アップ。
1食で1日に摂りたい野菜の3分の1を摂ることができるのだとか。

栄養成分:カロリー 440kcal、たんぱく質 32.9g糖質 11.4g、食塩相当量 2.2g
価格:600円+税

ライザップ牛サラダエビアボカド 実食

吉野家 ライザップ牛サラダエビアボカド

半熟玉子は最初から割れてました。
出てきた瞬間、エビとアボカドは???と混乱しましたが、肉の下にいました。

吉野家 ライザップ牛サラダエビアボカド アボカド部分
吉野家 ライザップ牛サラダエビアボカド エビ部分

エビは全部で5、6尾といったところ。
ノンオイル和風ドレッシングを少量かけていただきます。

食べ始めてすぐに、びっくりしました。

吉野家 ライザップ牛サラダエビアボカド エビ氷

エビ、凍ってる……。

凍ってカチカチとかではないんですが、周りの霜が溶けきってないのかな?
半分ほどはこんな状態。
もう少し解凍されていると嬉しいです。

アボカドもたぶん冷凍品。少し水っぽさがありますが、こちらは凍っていなかったので良しとします。

吉野家 ライザップ牛サラダエビアボカド 鶏肉部分

牛肉や半熟玉子、サラダはもちろんおいしいのですが、鶏もも肉がいただけない。

実は以前食べた時も思ったのですが、鶏肉に味付けをしていない分、脂や皮の臭みがダイレクトに伝わってきます。

せめてむね肉ならどうでしょう??? コストの問題で難しいのかな……。

鶏の皮は残して完食。ゆっくり食べたので満足感がありました。

まとめ

通っているジムのトレーナーによると、たんぱく質は食べたら食べただけ吸収できるものではなく、一食で吸収できる量に限りがあるとのこと。

30gというのを一つの目安として示されていたので、ちょうどいいくらいです。

私のように緩やかにトレーニングをしている人にとっては、たんぱく質をしっかりとりつつ、糖質を控えられる良いメニューだと思いました。

ミーコ
ミーコ

でも冷凍エビと鶏肉はなんとかしてほしいな……

コメント

タイトルとURLをコピーしました